catch-img

特許調査で、素材の潜在的な利用価値を探求する方法

Photo by Dani Costelo on Unsplash

目次[非表示]

    1. 0.1.特許調査で、素材の潜在的な利用価値を探求する方法
    2. 0.2.新たに開発した素材の潜在市場や潜在製品を見出す方法
    3. 0.3.ある素材の利用方法にどんなものがあるか気になったとき


特許調査で、素材の潜在的な利用価値を探求する方法


ある素材が余っていて、それを何に利用できるかが分からない場合でも、特許情報は役に立つことがあります。

例えば、「竹」を素材とした発明について、半年の期間で検索してみると、特許が10件、実用新案は29件ヒットしました。

これらの発明には次のように名称が付与されていて、その用途がある程度推察されます。



新たに開発した素材の潜在市場や潜在製品を見出す方法


新たに開発した素材について、その潜在的な市場や潜在的に活用可能な製品を、特許調査で調べたいとの依頼をいただくことがあります。

特許明細書には、ある素材の発明の実施形態(発明を実際どのように使うか)について、適用可能な市場や製品を例示して説明されています。

これは特許出願の際に、より良い内容で特許を取るために記載するものですが、この情報を利用して、ある素材の改良や置換容易な素材を開発した場合に、その新たな素材の売り込み先や、市場可能性を探ることも可能です。

例えば、新たなカーボン繊維に置換可能な素材を開発した場合を想定してみると。過去半年で、この手の素材が発明の構成として登場する特許出願は、特許が57件、実用新案は6件見つかりました。

その内容を見てみると、次のような用途で使用されることが発明の名称からもわかります。特許公報の詳細を整理すれば、更に、詳細にどのように利用可能かのヒントが掴める可能性があります。



ある素材の利用方法にどんなものがあるか気になったとき


あるテレビ番組で、活性炭を使って、塩水を媒体として蓄電池を作るというものが放映されていました。

活性炭といえば、最も一般的な用途は不純物除去ですが、他にどのような分野で利用されているのか、もしかしたら意外な活用方法があるのではないか、と気になります。

そこで特許情報を調べると、以下のような様々な分野での利用事例が出てきました。



このように、特許情報から素材の新たな可能性を探求することができます。

特許庁データベースJ-Platpatで無料で検索可能ですので、ぜひ色々試してみてください。


ロジック・マイスター 編集部

ロジック・マイスター 編集部

ロジック・マイスター編集メンバーが、特許・知的財産に関わる皆様のために様々な切り口からお役立ち情報を紹介します!

お問い合わせ

特許調査や外国出願権利化サポートに関するお見積のご依頼、
当社の事業内容についてのお問い合わせなどございましたら、
お気軽にご相談ください。

こちらの記事もおすすめ

おすすめの資料

新着記事

よく読まれている記事

タグ一覧

サイトマップ